当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。

「誇大な宣伝や表現」にならないような記事を作成しておりますので、ご安心ください。もし問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。

関連リンク:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

冬コミでコスプレする時の防寒方法や寒さ対策アイテムを紹介!

2023年7月24日

こんにちは!まどかです。

冬コミや冬のコスプレイベントでの一番の敵は寒さです!

夏コミでは熱中症対策を万全にしている人も多いかと思いますが、冬コミは夏コミより対策が甘くなっていませんか?

ヒートテックを着込むと衣装から見えてしまったり、かといってお腹や足が見えている衣装で何の対策もせずにいると寒さで顔が引きつってしまったりと、意外と防寒対策は難しいですよね。

今回は役立つ寒さ対策やアイテムを紹介しています。

冬コミにコスプレ参加する人やカメラ参加の人も是非参考にしてください♪

それではご覧ください!

ANSOLO 充電式カイロ


Amazon 楽天 Yahoo!

冬コミでコスプレをするときは防寒対策が必須!

2019年12月28日~31日に開催された冬コミの気温は期間中最高10.9℃、最低2.8℃とかなり開きがありました。

私服で着こんでいれば我慢できる寒さではありますが、露出の多い衣装やスカートなど、コスプレイヤーの服装に季節は関係ありませんよね。

防寒対策をしっかりすることで、寒さでこわばった表情で写真に写ってしまうことを防げますよ。

冬コミのコスプレ時に役立つ寒さ対策アイテムと当日にすべきことを紹介

冬コミは撮影時間だけでなく、受付や更衣室に入るまで外に並んで待つ時間もあるので、十分な防寒対策をしていないと風邪をひいてしまいます。

ここからは事前に準備しておくことと当日することに分けて紹介していきます。

防寒対策のために事前準備すること

防寒対策は当日だけでなく、事前準備をするところから始まっています!

ここでは事前に準備しておくことで快適に冬コミを過ごせることを紹介しています。

是非参考にして寒さから身を守りましょう。

靴にボアタイプの中敷きを入れる

冷えは足から伝わってきます。そのため、靴やパンプスにボアタイプの中敷きを入れると格段に温かくなりますよ。

中敷きを入れられるタイプの靴ではない場合は、足用カイロを貼っておくとポカポカします。

衣装の裏地にボアやフリースを付ける

衣装の首元やお腹部分の表から見えないところにボアやフリースを付けると、衣装そのものが温かくなるのでおすすめです。

ミシンでも手縫いでもできるので、時間がある人は是非やってみてください。

キャミソールタイプのあったか下着を着る

ヒートテックで防寒したくても、袖がない衣装って意外と多いですよね。

そんな時はキャミソールタイプのあったか下着がおすすめです。

体にフィットするものを選べば着ぶくれする心配もないですよ!

[グンゼ] キレイラボ 完全無縫製ウォーマー 発熱タイプ パッド付


Amazon 楽天 Yahoo!

ベージュの裏起毛タイツを履く

スカートが短い衣装に必須なのが厚手のタイツです。

生足のように見えるタイツやベージュのタイツを履けば、少し加工しただけで綺麗な足にも見えるのでおすすめです。

私も冬コミには裏起毛のベージュのタイツで参加しましたが、それでも寒かったので足が出るコスプレをする人は必ず持って行ってください。

厚手なのに着圧効果があるので思ったよりすっきりと見えますよ!

AMOVO 着圧 タイツ 裏起毛 厚手 極暖 美脚


Amazon Yahoo!

エマージェンシートで暖をとる

馴染みのないアイテムかもしれませんが、エマージェンシートは風邪を通さず体温低下を防ぐアイテムです。

毛布3枚分という優れた保温性があるので、災害時にも使われているんですよ!

シートを広げて毛布のように体に巻き付けるだけでかなり温かくなります。

SOL(ソル) ヒートシート エマージェンシーブランケット1人用


Amazon 楽天 Yahoo!

防寒対策のために当日すること

体が完全に冷えてしまうと、冷えた血液が体内に回りなかなか温まりません。

そのため、寒いと感じている時からしっかり体を温めることが大切です。

ここからは冬コミ当日にすべきことを紹介していきます。

カイロを効果的な場所に貼る

ただカイロを貼るだけでなく、効果的な場所に貼ればかなり温かさを実感できます。それは以下の5か所です。

・首の後ろ
 首の後ろには頸動脈という太い血管があるので、カイロを貼ると温まった血液が全身を巡り温まりやすくなります。
・お腹
 おへそから指1本半ほど下にある「気海(きかい)」というツボに貼ることで体に刺激を与え、効率的に温められます。
・背中
 肩と背中の筋肉である僧帽筋が冷えると体がこわばりポージングしにくくなってしまいます。左右の肩甲骨の間にカイロを貼ることでこわばりを防止してくれますよ。
・腰
 おへその真裏にある「命門(めいもん)」と命門を中心として指二本分ほど外側にある「腎兪(じんゆ)」いう2つのツボをカバーするように貼ると冷え予防に効果的ですよ。
・足首
 足首にも太い血管があるのでそこを温めることで、温かい血流が体を巡るので温まりやすくなります。

脱ぎ着しやすい上着を羽織って移動する

撮影時以外は上着を羽織って移動することになります。

その時に脱ぎ着しやすいコートを選びましょう!

撮影時はサッと脱いで近くに置くことになるので、汚れても大丈夫かつ軽くて暖かいものを選ぶのがおすすめです。

温かい飲み物を飲む

シンプルですが、撮影の合間やちょっとした時間に温かい飲み物を飲むだけでも、かなり体は温まります。

冬コミ会場の防災公園では、トイレの近くなどに自動販売機があるので買い足すこともできますよ。(ただし飲みすぎに注意してください。)

軽く体を動かす

その場でジャンプしたり足踏みすることで、少しだけですが体が温まります。

ただしやりすぎると疲れたり、衣装が乱れることがあるので注意してくださいね。

冬コミのコスプレが特に寒い原因は2つある!

薄着のコスプレイヤーのとっても、私服のカメラマンにとっても冬コミは特に寒いと感じませんか?

なんとそれにはちゃんとした原因があったのです。

  • 海が近いため海風が吹く
  • ビルに囲まれているためビル風がある

冬コミの会場となっている東京ビッグサイトは、海に面しているので海風が吹くのでとても寒くなります。

また、周りは高層ビルが多いのでビル風が強く吹き、コスプレイヤーにとって厳しい寒さとなるのです。

これらの要因で冬コミは特に厳しい寒さとなるので、コスプレで風邪を引かないようにしっかり防寒対策をして楽しみましょうね!

まとめ・冬コミでコスプレする時の防寒方法について

今回は冬コミでコスプレする時の防寒方法について紹介しました。

夏の熱中症対策と同じくらい大切な冬コミの防寒対策ですが、この記事を参考に事前に準備を整えておきましょう。

コスプレはどうしてもギリギリまで準備に時間がかかってしまうことが多いので、前もって防寒の準備もできるように気を付けたいですね。

冬コミ後に風邪をひいてしまっては、せっかくの楽しいコスプレの思い出が台無しになってしまうので気を付けてください。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

にほんブログ村 その他趣味ブログ コスプレへ
にほんブログ村